十月桜で花見?_自然と遊ぶ 3
2015-10-14


禺画像]

昨日は天気が良かったので、久しぶりにバイクで小金井公園へサイクリング。
家からは往復1時間の、ちょうど手頃なサイクリングコースになっている。

例年の今頃の楽しみは、この時期に咲く「十月桜」の鑑賞だ。
小金井公園の一画にある桜のコーナーの中に、楚々として、或いはパラパラと咲く。
春に咲く華やかさは全く見られない。知る人ぞ知る、十月桜だ。
遠目には判らないこの時期の桜、花見というには寂しささえ感じてしまうね。
時々、珍しがり好きの新聞が取り上げているが、その生態に詳しくない記者が書いているのか、取材が足りないせいか、記事がイマイチ迫力の無いのが残念。
「サクラは実は秋咲きだった!?」くらいセンセーショナルに、書いて欲しいもんだよ。
東京農大のこのブログ↓は一読の価値があるね。
[URL]

禺画像]

何はともあれ今年も咲いた。八重咲きなので「十月桜」か「小福桜」に違いない。
いわゆる冬桜は一重の花が咲くようで、近場だと神代植物園にあるようだ。
今度行って確認してくる。

ところで小金井公園の十月桜の側に、こんな看板が有った。
一重咲きとは違うだろう! この花は八重だろう。

禺画像]

[ペット]
[ガーデニング]
[その他]
[雑記]
[日記]
[花]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット