禺画像]
清々しい朝です。もうすでに16℃を越えていますから5月中旬の気候ですね。
風もないので満開のソメイヨシノは散る事も無く、「こんなに一杯咲いているんだよ」 と聞こえて来ます。
昨日の日曜日は例年に無く大勢の人出がありました。特に昨年は3・11があった事でサクラ祭りを控えていたせいか、余計にそうかんじます。
また例年より寒い冬が長かったので、ウメの開花が遅れていたりして春を待つ気持が強くあった事も、昨日の花見へとみんなの足が向いたのでしょう。
春を待つ気持は四季のある日本の心に通じますね。
今日から新学年がスタートします。
孫のMちゃんは中学一年生に、T君は小学一年生になりました。
先日娘宅にお祝いに行きましたら、Mちゃんの右足は添え木でグルグルに固定されていました!
鬼ごっこをしていて転んで骨折をしたらしい。松葉杖をしての入学式は特別扱いをされていたらしく、もう話題の中心になっているらしい。
やれやれだね。
長男の一番下の子T君には、名前を入れた2Bの鉛筆をお祝いに持って行きましたら、大喜びです。
これからは我がままを言えなくなり、「決めた事はきちんと自分でしなければいけないのだよ」 と話してはみるものの、本人はまだ実感が湧いていないのが本当だろう。
怪我をしないで、元気な小学生になって下さいよ。
モモチャンは日向ボッコが大好きです。
椅子の上においた家でコックリです、いいね。
もう少ししたら散歩に出るね。
セコメントをする